IT(情報技術)革命Topへ IT関連リンク Web技術 情報ネットワーク e-business

e-busuness

中小製造業のIT活用法
IT活用の必要性と対応の方策
今日、中小企業を取り巻く経営環境が大きく変化する中で、「スピード化」「グローバル化」「ローコスト化」などへの対応が求められており、その方策として「IT(情報技術)」の活用が有力視されています。とりわけ、近年インターネットが急速に普及しており、国内のインターネット利用者数は1997年2月時点では570万人にとどまっていたが、2003年2月には5645万人とおよそ10倍に急増しています。このため、インターネットを利用した電子商取引(EC)も急拡大しており中小製造業者にとっても見逃せない動きです。
スピード化への対応 今日、中小企業はスピード化への対応が求められています。「製品寿命の短命化」「顧客による短納期の要請」などに応えるためには迅速な意思決定が必要です。このため、経営管理や業務処理のコンピューター化、製品情報やノウハウのデーターベース化などが要請されています。
グローバル化への対応 「親企業の海外進出」「海外取引の増大」「低価格製品の輸入増加」などのグローバル化が進行しています。このため、距離と時間の制約がないうえ、通信コストが安いインターネットを活用して、情報収集(ネット検索)、情報交換(電子メール)、情報提供(ホームページの開設)を行うことが要請されている。
ローコスト化への対応 昨今のデフレ現象化では、あらゆる産業分野で、製品やサービスの低価格化が求められています。このため、ITを活用し、事業・業務の省人化、省力化、自動化に取り組むことが要請されています。
親企業のニーズへの対応 親企業側は受発注業務の効率化のため、従来の電話やFAXでの受発注に代えて、受発注業務のコンピューター化を進めています。このため、下請け業者には、受発注業務のコンピューター化への対応が要請されています。
インターネットの活用策
自社PRへの活用 かつて中小製造業者は、親企業や同業者から発注される仕事を待っていれば良い時代が続きましたが、現在は状況が一変し、そうした姿勢では十分な仕事量が確保できません。
このため、自社の特徴や強みを、積極的に見込客に対して発信する必要があります。その手段として、ホームページを開設し、検索サイとへの登録や製造業関連サイト(NCネットワーク等)へのリンクを行って、自社のホームページに誘導する方策があります。
親会社との受発注への活用 親企業は、調達コストを削減するために、電子メールやEDI(電子データ交換)などを活用した発注方法を採用しつつあり、こうした流れに対応できなければ、早晩強力業者の戦列から離脱を余儀なくされないとも限りません。
このためには、電子メールの活用が不可欠です。電子メールは、情報をいつでも何処とでも、簡単に送受信でき、添付ファイルを利用することで、注文書や図面なども簡単に送ることがでいます。
また、電子メールは、同業者との受発注や情報交換なども利用できるほか、ホームページと併用することで、新たな販路を開拓する事もできます。
電子商取引への活用 【BtoC】BtoCへの活用
BtoCは、企業が消費者を対象に、主として消費財や関連サービスを販売する電子商取引です。
【BtoB】BtoBへの活用
BtoBは、企業を対象に、主として生産財や関連サービスを販売する電子商取引です。