カワハギってどんなさかな?
カワハギ(カワハギ属)
Stephanolepis cirrhifer
北海道以南、東シナ海までの浅い海に棲息している。釣りの世界で「かわはぎ師」と呼ばれるようになると、その世界では達人である。釣るのがとてもむづかしいのだ。関東では昔から本種の釣りが盛んで、伝統工芸の江戸和竿でも「かわはぎ竿」はよくつくられる。関東ではウマズラハギに対して「本かわ」と呼ばれて珍重され、また値段も本種のほうが高い。秋になると活けのカワハギが寿司屋、居酒屋などの水槽をにぎわせる。客が注文すると、さっそく〆、薄つくりにされる。身はまさに透明で微かに皿の上で伸び縮みしている。脇に添えられているのがキモである。万能ネギとキモを巻き込むようにしてポン酢で食べると旨い。魚などは〆て、少し時間を置いた方が旨味成分が増えて旨いなどといわれるが、カワハギだけは食感が命、一刻も早く食べるべしである。他には鍋物、煮つけ、焼き物などなんでもできる。

肝合え
捌くだけ・・・・